育児 一人目と二人目で全然違う!育休中のお昼寝事情とママの過ごし方の変化 育児の中でも、毎日の「お昼寝」は生活リズムを整えるうえでとても大切です。でも実際には、思い通りにいかないことも多いものです。特に一人目と二人目では、まるで別の世界のような毎日を過ごしているような感覚すらありました。今回は、そんな私の育休中の... 2025.05.21 育児
学び直し 30代・子育て中ママが始めたPython・データサイエンス学習 VBAからPythonへ、そしてその先へ。「今さら勉強なんて…」と思っていた私が、気づけば子育ての合間にPythonとデータサイエンスの学習を始めていました。文系出身、育児真っ最中の30代でも、学び直しはできると感じた体験をシェアします。学... 2025.05.13 学び直し
育児 🌸 春野菜で子どもも喜ぶ!新玉ねぎ・春キャベツ・新じゃがの簡単レシピ 春は野菜がやわらかく甘みも強くなる季節。2歳の息子も食べやすく、私自身も季節の変化を食卓で感じられるのが嬉しいです。今回は、新玉ねぎ・春キャベツ・新じゃがの中から、わが家で実際によく作っているレシピを3つご紹介します。🧅 新玉ねぎ:ツナと鰹... 2025.05.12 育児
家計 【春のかぶレシピ】まるごと美味しい!かぶのポタージュと葉っぱのふりかけ 春になるとスーパーで見かける機会が増える「かぶ」。今回は、かぶのポタージュと葉のふりかけという、親子で楽しめるレシピをご紹介します。かぶは栄養たっぷりの春野菜実は、かぶは見た目以上に栄養豊富な野菜なんです。白い根の部分には消化を助ける「アミ... 2025.05.12 家計育児
家計 子どもと図書館に通うようになって感じた、嬉しい変化 ① はじめに育児中、どんな絵本を買えばいいか悩んだり、家で同じ絵本ばかり読んで飽きてしまったりすることってありませんか?わが家は、子どもが小さいうちから図書館を活用してきました。気づけばこれまでに200冊以上の本を借りていて、その中で感じた... 2025.05.09 家計育児
育児 在宅勤務の夫と育児シェア。ふたり育児に心の余裕が生まれたわが家のルールと週末の過ごし方 はじめに2人目の育児が始まったとき、正直「やっていけるかな」と思っていました。日々の家事、上の子との関わり、赤ちゃんのお世話…。どれも大切だけれど、自分ひとりじゃ全部抱えるのはやっぱり大変。でも、わが家には在宅勤務の夫がいます。この存在が、... 2025.05.09 育児
育児 夫婦で育児をチームに!我が家の“協力スタイル”のつくり方 はじめに:育児は1人じゃ無理、だからこそ「チーム」で育児って本当に大変。1人で頑張ろうとすればするほど、イライラしたり、自分を責めてしまったり…。私も最初は、子ども中心の生活に精一杯で、全部自分でやらなきゃって思い込んでいました。でも、今で... 2025.05.09 育児
プロフィール 心の余裕がほしいママへ。育児と向き合う私の小さな気づきと行動 育児に追われる毎日。「ちゃんとしなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」と、自分を責めてしまうことはありませんか?私自身、2児の母として育休中に感じた焦りや不安、モヤモヤを、少しずつ言葉にして記録することで、心にゆとりが戻ってきました。このカテゴリで... 2025.05.09 プロフィール学び直し育児
学び直し 育休中にやってよかった“自分投資”3選|時間の使い方と選び方 はじめに:育休中のモヤモヤと焦り育児に追われる毎日。家事、授乳、寝かしつけ…ようやく一息ついたと思ったら、もう夕方。そんな日々の中でふと、「私、このままでいいのかな?」と感じることが増えました。SNSでは、資格取得や副業に挑戦しているママの... 2025.05.07 学び直し
育児 心の余裕がない…から抜け出せた私の小さな習慣と考え方 はじめに子どもが2人になってから、毎日が本当にあっという間に過ぎていきます。朝起きてから寝かしつけまで、常に“やること”に追われていて、気づけば今日もイライラしていた…なんてことがしょっちゅうでした。怒りたくないのに怒ってしまう。そのたびに... 2025.05.07 育児